JP DGG SLGM1022/24 エフゲニー・ムラヴィンスキー チャイ…

JP DGG SLGM1022/24 エフゲニー・ムラヴィンスキー チャイコフスキー「交響曲第4|5|6番(3枚組)
 画像をクリックして拡大イメージを表示
   
品番 34-30880
商品名 JP DGG SLGM1022/24 エフゲニー・ムラヴィンスキー チャイコフスキー「交響曲第4|5|6番(3枚組)
レコード番号 SLGM1022/24
作曲家 ピョートル・チャイコフスキー
指揮者 エフゲニー・ムラヴィンスキー
オーケストラ レニングラードフィルハーモニー管弦楽団
録音種別 STEREO
ジャケット状態 M-
レコード状態 M-
製盤国 JP(日本)盤
グレード(交響曲) ミディアム
販売価格  11,000 円 (税込)
※この商品は購入できません
RecordLabel日本グラモフォン謹製限定セット愛蔵家番号2262
Recording&Weight重量盤160g
Release&Stamper独逸DGGスタンパー 138658 使用盤
Record(1) rub:scratch:surface:spindlemark:半世紀前後発売盤等勘案頂けたら幸いです
Jacket(box)(1) face:back:spine:bottom:top:innersleeve:booklet:1970年以降白黒文字羅列解説裏面主流、当方主力の1970年以前盤は例えば見開きジャケットやカラー写真掲載裏面等LP黎明期の息吹が聴こえてきそうな訂装、1970年製造盤は51年経過、当方主力出品盤1957-1969年製造盤は当時貧弱なオーディオ環境勘案するとニアミント盤発掘困難極めますが鋭意努力します。"
Recordkarte(1) recorddate:addition:trial
ロシアの伝説の巨匠ムラヴィンスキーがドイツ・グラモフォンに残した奇跡のチャイコフスキー。何故故「奇蹟」かと言えるのは「冷戦最中」・交響曲第4番ヘ短調op.36録音時期:1960年9月録音場所:ロンドン、ウェンブリー・タウン・ホール・交響曲第5番ホ短調op.64・交響曲第6番ロ短調op.74『悲愴』録音時期:1960年11月録音場所:ウィーン、ムジークフェラインザールと録音設備揃った「西側」で収録することが出来たからだと・・・弦の美しさと機能性が特にすごい。全体的にみても、表現が細やかで洗練されていて感動するところが沢山ある。
"

Audio Equipment
 

当店では1950-60年代に欧米で製造されたHiFiオーディオ、レコーディング系機材、及び国産AP、PC AUDIOを専門で取扱っています。また、オーディオシステムの修理/OHも行なっております。