カゴの中の商品
カゴの中は空です
商品カテゴリ [
25,027
]
ショップメニュー
![]() |
![]() |
品番 | 7353 |
---|---|
レコード番号 | CX1524 |
作曲家 | ベルリオーズ |
指揮者 | アンドレ・クリュイタンス |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX- |
レコード状態 | EX- |
製盤国 | GB(イギリス)盤 |
グレード(管弦楽) | ミディアム |
RecordLabel | 濃青・金文字 |
---|---|
Recording&Weight | モノ(170g) |
Release&Stamper | 21/21仏初期スタンパー |
Record | (1) rub&scratch:両面引出時内袋軽微擦れ散見パチノイズ影響 (2) surface: (3) spindlemark: |
Jacket(box) | (1) face: (2) back:斜線と上部折り返し部分経年劣化 (3) spine: (4) bottom&top: (5) innersleeve: (6) booklet: |
Recordkarte | (1) recorddate: (2) recordsession: (3) p&e: (4) addition: |
当時のフランス音楽界はクリュイタンス一人が背負っていたといってもよいかも!!!!!クリュイタンスはフランス人ではない。お隣のベルギーはアントワープに生まれ公用語のフランス語以外にドイツ語も学んだ事からドイツ的な素養も身に付けていた。その為か彼がそもそも名声を得たのは1955年にフランス系として初めてバイロイトに登場したという経緯からしてベートーベンやワーグナーだった。そのせいかアンサンブルに雑なフランス人の指揮者に比べこの人の演奏は合奏が実にしっかりしているし、非常に計算し尽くされた響きのバランスに驚かされてしまう。まずはこの辺が仏パテ社を唸らせ、数々の名盤を算出し、それらを普遍的なものにしている要因だと思う!!!もちろんフランス的な色彩感覚も抜群に素晴らしい。これほど色彩的な精緻さでクリュイタンスを越える演奏はちょっと他では見当たらない。なんでこんなに優雅で、精緻で、色彩感があるのだろう。陶酔感があるのだけど、つねに制御を失わず、熱狂的になっても、理性を失わず、エレガント |