カゴの中の商品
カゴの中は空です
商品カテゴリ [
25,654
]
ショップメニュー
![]() |
![]() |
品番 | 20357 |
---|---|
レコード番号 | VBX3 |
作曲家 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
オーケストラ | バルヒェット弦楽四重奏団 |
録音種別 | MONO |
ジャケット状態 | EX- |
レコード状態 | EX+ |
製盤国 | FR(フランス)盤 |
グレード(室内楽) | プレミアム |
RecordLabel | BLACK WITH GOLD LETTERING |
---|---|
Recording&Weight | MONO3枚組 (200g/170g/200g) |
Release&Stamper | |
Record | (1) rub&scratch:4面に擦れ跡によるスクラッチノイズあり (2) surface:1面に1本、2面に2本、4面に数本の擦れ跡あり (3) spindlemark: |
Jacket(box) | (1) face: (2) back: (3) spine:ジャケット表面との接合部の表紙に剥がれあり (4) bottom&top: (5) innersleeve: (6) booklet: |
Recordkarte | (1) recorddate: (2) recordsession: (3) p&e: (4) addition: |
Reinhold Barchetの第一バイオリン、 Will Behの第2バイオリン、 Hermann Hirschfelderのビオラ; Helmut Reismanのチェロ!! ラインホルト・バルヒェット(1920-62)はシュトゥットガルトを中心活躍したバイオリニストで、自ら創設したこのバルヒェット弦楽四重奏団では、モーツァルトの弦楽四重奏曲と弦楽五重奏曲の全曲録音をVOX社にしたそうです。非常に優れたバイオリニストであったことは、本盤からも十分窺えますが、実は超有名盤の英デッカ社のミュッヒンガーの「四季」でソリストをしていたといえば、なるほどとうなずけるでしょう!!!!演奏は、やや時代がかった宮廷音楽を髣髴させて、全く派手さが有りません。しかし素朴ですが力強さがあるのも確かで、モーツァルトを愛する人にはぜひ聴いていただきたい演奏です。ラインホルト・バルヒェット主宰のこの四重奏を聴かずに、モーツァルトを語るなかれ、イタリア四重奏団の解釈とは違う世界にある!!!偉大なマイナーレーベル・ヴォックス社について一言。第二次大戦後LP出現により、レコード界は新しい様相を呈するようになり、意欲的なレパートリーと新鋭演奏家を擁して愛好家にアピールするマイナー・レーベルが続出。それらのマイナーレーベルのRecording Centerの観を呈したのが、音楽の都ウィーンであった。その中でも、ヴォックスは先駆的な会社で、メンデルスゾーンに縁の有るジョージ・F・メンデルスゾーンが創立したことで知られています。英独仏米と各国に関連会社設立、一時期はメジャーの存在を脅かす位成長した!!!バルヒェットはこのヴォックス社の室内楽部門の一翼を担った人物でした!!! |