カゴの中の商品
カゴの中は空です
商品カテゴリ [
25,037
]
ショップメニュー
![]() |
![]() |
品番 | 10460 |
---|---|
商品名 | DE EMI 1C165-02 908/09 カラヤン R.シュトラウス・サロメ |
レコード番号 | 1C165-02 908/09 |
演奏者 | ヒルデガルト・ベーレンス ジョゼ・ヴァン・ダム カール=ヴァルター・ベーム アグネス・バルツァ ヴィエスワフ・オフマン ヘルイェ・アンゲルヴォ |
作曲家 | リヒャルト・シュトラウス |
指揮者 | ヘルベルト・フォン・カラヤン |
オーケストラ | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | M- |
レコード状態 | M- |
製盤国 | DE(ドイツ)盤 |
グレード(オペラ) | ミディアム |
RecordLabel | COLOR STAMP DOG |
---|---|
Recording&Weight | STEREO 2枚組(120g/120g) |
Release&Stamper | |
Record | (1) rub&scratch: (2) surface: (3) spindlemark: |
Jacket(box) | (1) face: (2) back: (3) spine: (4) bottom&top: (5) innersleeve: (6) booklet: |
Recordkarte | (1) recorddate: (2) recordsession: (3) p&e: (4) addition:解説書付属 |
室内楽的という評判があるが、ウィーンフィルがここが腕の見せ所とばかりにパワフルに演奏しまくっている。その意気込みはおそらくカラヤンから乗り移ったものだろう。切れ味鋭い弦楽器をはじめ、各セクションが狂乱状態を演じているように見えながらも、一糸乱れぬ揃い方をしているのに感服してしまう。重厚さでも熱狂的な雰囲気でも、他の演奏と隔絶している。70年代後半の録音ではあるが、英EMIの録音スタッフが最善の努力を払ったと見えて、音質も最高である。圧倒的な音響と熱狂に心奪われるのである。ウィーンフィルがこのような鳴りっぷりをしたのも、カラヤンの指揮下であったからか・・・ |