![]() |
![]() |
品番 | 34-29000 |
---|---|
商品名 | JP RCA SRA2922 ジュリアン・ブリーム・コンソート 涙のパヴァーヌ |
レコード番号 | SRA2922 |
オーケストラ | ジュリアン・ブリーム・コンソート |
録音種別 | STEREO |
ジャケット状態 | EX |
レコード状態 | M- |
製盤国 | JP(日本)盤 |
グレード(管弦楽) | レギュラー |
RecordLabel | 国内初出 |
---|---|
Recording&Weight | 140g |
Release&Stamper | N2RY |
Record | (1) rub:scratch:surface:spindlemark:ニアミントに近いですが半世紀前後発売盤等勘案頂けたら幸いです |
Jacket(box) | (1) face:back:spine:bottom:top:innersleeve:booklet:裏面「時代相応軽微シミ」EX++ 1970年以降白黒文字羅列解説裏面主流、当方主力の1970年以前盤は例えば見開きジャケットやカラー写真掲載裏面等LP黎明期の息吹が聴こえてきそうな訂装、1970年製造盤は51年経過、当方主力出品盤1957-1969年製造盤は当時貧弱なオーディオ環境勘案するとニアミント盤発掘困難極めますが鋭意努力します。 |
Recordkarte | (1) recorddate:addition:trial |
「日本ビクター社」遍歴:1927年(昭和2年)に日本ビクター(設立時は日本ビクター蓄音器株式会社)は米国The Victor Talking Machine Company ビクタートーキングマシンカンパニーの日本法人として設立。1929年に米ビクターはRCA社に吸収合併される。これにより、RCAビクターに親会社が移行。1931年には、現在の横浜本社工場に当時東洋一と呼ばれた蓄音機・レコードの製造工場となる第一工場建設。経営基盤強化され日本ビクター蓄音器は、戦後すぐの1945年に日本ビクターへ社名、米国RCA社から積極的な技術導入や原盤供給を進め、拡声器やラジオなど音のメディアへの積極的な進出して我が国の一大レーベルに飛躍したことは出品する名盤の数々が如実に物語っています!!!ドル箱のレコード部門を1973年に分離子会社化して「ビクター音楽工場」に改名。それ以前のVICTOR盤は全て「高音質盤モービルフィデリティ委託製造名高い日本ビクター横浜工場」製であるが半世紀経過、当時のオーディオ・カートリッジ品質勘案すると「ニアミント盤」発掘は今となっては困難極めています。 |