GB DEC SXL6197 ボスコフスキー モーツァルト・コンチェルタン…

GB DEC SXL6197 ボスコフスキー モーツァルト・コンチェルタンテ他
 画像をクリックして拡大イメージを表示
   
品番 34-65
商品名 GB DEC SXL6197 ボスコフスキー モーツァルト・コンチェルタンテ他
レコード番号 SXL6197
作曲家 モーツァルト
指揮者 ヴィリー・ボスコフスキー
録音種別 STEREO
ジャケット状態 EX
レコード状態 EX-
製盤国 GB(イギリス)盤
グレード(管弦楽) レギュラー
販売価格  2,750 円 (税込)
※この商品は購入できません
RecordLabel"MADE IN ENGLAND BY THE DECCA"WIDE BAND WITH GROOVED ED2
Recording&WeightSTEREO(160g)
Release&Stamper1965
2W/2W
Record(1) rub&scratch:
(2) surface:
(3) spindlemark:
Jacket(box)(1) face:
(2) back:
(3) spine:
(4) bottom&top:
(5) innersleeve:
(6) booklet:
Recordkarte(1) recorddate:

(2) recordsession:

(3) p&e:

(4) in addition:リーフレット付属


ボスコフスキーこそが、ウィーンフィルと共に成長した叩き上げのコンサートマスター(30年も勤めました!)といえる存在で、ウィーン・フィルの面々は、いってみれば家族のようなもの。そんなこともあって、クレメンス・クラウス亡き後のニューイヤー・コンサートを引き継いだのち、25年もの長きにわたってこの名物コンサートを指揮することになったのでしょう。ともかく20世紀のJ.シュトラウスの生まれ変わりとしてウィーン楽団に齎した彼の功績は大きい!!!!名手揃いのウィーン・フィルの面々が、いつになくリラックスした様子でシュトラウス作品の演奏に取り組むさまが、聴く度に目に浮かんだものです!!!この一連のウィーンフィルとのニューイヤーコンサートは、当時ウィーンフィルの版権を持っていた英DECCA社からSXL****シリーズとして発売され、ベストセラーとなり莫大な利益を英DECCA社に齎した。さすがの英EMI社も、指をくわえて傍観しているしかなかった???英デッカの次の収益源として地元モーツァルトの小編成の楽曲をウィーン・モーツァルト合奏団というおそらくウィーンフィルからの俄か仕立て楽団を使ってボスコフスキーの一連のモーツァルト盤製作したいという企画実施。怪しげなオーケストラを仕立てて、ほぼSXL****に交響曲を除いた管弦楽曲網羅した全集を制作。優秀録音も手伝って、NEW YEARシリーズに続く二匹目の泥鰌となりました。本盤もその中の一枚。プロデューサーは、カルーショーの弟子クリストファー・レイバンとウィルキンソンの弟子ジェームス・ロックが担当していますから出来栄えは素晴らしい!!!加えてリングの録音場所ソフィエンザールとくれば三位一体の名演・名碌になります

最近閲覧した商品

 

Audio Equipment
 

当店では1950-60年代に欧米で製造されたHiFiオーディオ、レコーディング系機材、及び国産AP、PC AUDIOを専門で取扱っています。また、オーディオシステムの修理/OHも行なっております。